研修全体に関するご質問
目次
ログイン後のよくある質問
動画の視聴順序に決まりはありますか?
基本的には順番に視聴されることを推奨していますが、順不同での視聴も可能です。
動画が再生されません。
安定したインターネット接続を確認し、推奨ブラウザ(Google Chrome最新版、Microsoft Edge最新版など)で再度お試しください。
改善されない場合は画面右上の「ヘルプ」からお問い合わせください。
動作環境はこちらをご確認ください。
LMSにログインできません。
ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードの再設定を行ってください。
ログインIDが不明な場合は、以下までご連絡ください。
▶ MBD研修事務局:mbdjimukyoku@digication.or.jp (※@は半角に置き換えてください。)
ソフトウェアのバージョンについて
研修で推奨されている各ソフトウェアのバージョンを教えてください。
特に推奨のバージョンの指定はございませんが、事務局ではR2023aまでのバージョンで動作確認を行っております。
お使いのバージョンによっては、研修動画(R2016a使用)や資料と一部の画面構成が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※操作手順などでご不明な点がございましたら、その都度ご質問いただけますと幸いです。
進捗と修了条件について
自分の進捗状況はどこで見られますか?
ログイン後「マイページ」から、ご自身の受講状況を確認できます。
マイページでは、以下の情報が表示されます。
・修了した講義・Partの数
・総学習時間
・各講義・Partの進捗状況(受講中/申込中/未受講/受講済など)
・絞り込み表示による学習状況の整理
・お気に入り登録した講義・Partの確認
また、各パネルにも、カリキュラムの進捗率が表示されます。
修了認定条件を教えてください。
研修ごとに修了認定条件は異なります。
詳細は、受講案内資料「準備物・研修の流れについて」をご確認ください。
サポートについて
講師に質問できますか?
・集合(オンライン)研修の場合は、当日ご案内する時間にZoomにて講師が待機しております。
指定時間内にZoomに入っていただき、直接ご質問ください。
・オンデマンド研修の場合は、etudesTOPページ右上の「三」より「管理者へのお問い合わせ」から質問内容をご記入いただき、送信してください。
詳しくは「etudes受講者ガイド」P12「管理者への問い合わせ方法」をご覧ください。
サポート窓口の連絡先を教えてください。
MBD研修事務局:mbdjimukyoku@digication.or.jp までご連絡ください。(※@は半角に置き換えてください。)